LINE予約

猫背

背中が丸くなっていませんか?

普段の姿勢が猫背になってしまう女性

背中が丸くなっている姿勢を「猫背」と呼びます。

姿勢を正そうと思っていても、いつの間にか猫背になっている方は多いのではないでしょうか。

猫背は見た目が悪いだけではなく、全身にさまざまな不調を引き起こします。

肩こりや腰痛、頭痛、冷えなどの不調は猫背が関係しているかもしれません。

猫背は意識だけでは改善が難しいため、接骨院での施術や日々のセルフケアが大切です。

猫背によって生じる影響や原因などについて知っていきましょう。

contents

    trouble

    • 肩こりが慢性化している

    • デスクワークで背中が丸くなる

    • 背中の筋肉が張っている

    • 慢性的な頭痛が起こる

    • 胃もたれが起こりやすい

    • 首や肩がこりやすい

    symptoms

    猫背になると身体のバランスが崩れてしまい、さまざまな不調を引き起こします。

    そのため、原因不明の不調症状に猫背が関係している可能性も考えられます。

    猫背が引き起こす不調症状や、猫背の原因についてみていきましょう。

    猫背の不良姿勢でパソコン作業をする男性

    猫背の症状・特徴

    猫背が引き起こす症状や、猫背の種類をご紹介します。

    症状

    首や肩のこり

    猫背では頭が前に倒れるため、首や肩には過剰な負荷がかかります。

    その結果、首や肩まわりの筋肉に疲労が蓄積され、首や肩にこりが生じます。


    頭痛

    猫背の場合、頭を首や肩の筋肉で支えるため、首まわりが筋緊張により血流不良が起こりやすいです。

    血流不良から頭まわりに老廃物が蓄積されると頭痛が起こりやすくなります。


    腰痛

    猫背になると背骨にゆがみが生じ、身体の中心部分である腰に大きな負担がかかって腰痛が起こりやすくなります。


    内臓機能の不調

    背中が丸くなると内臓が圧迫されるため、内臓機能が低下します。

    胃もたれ消化不良胃痛便秘などの不調が生じます。

    猫背のタイプ

    背中猫背

    一般的な猫背で、背中が丸くなっている状態です。

    内臓が圧迫されやすく、内臓機能の低下が起こりやすいタイプになります。


    首猫背

    首が前に倒れているタイプで、ストレートネックの方が多いです。

    首や肩に負担がかかりやすく、首や肩のこりが生じます。


    腰猫背

    腰が丸くなっているタイプで、腰痛が起こりやすいです。

    Cause

    猫背は日々の積み重ねで生じています。

    猫背の原因は1つではなく、複数のことが関係している可能性があります。

    身体の硬い女性の様子

    柔軟性の低下

    肩関節や肩甲骨の柔軟性が低下すると、胸や肩の筋肉の伸び縮みがうまくできなくなり、肩の前へと引っ張られて猫背姿勢が起こりやすいです。

    また、股関節膝関節が硬くなると、骨盤にゆがみが生じることで姿勢が崩れて猫背を引き起こします。

    衰えで腰に痛みを感じている中年女性

    筋力の低下

    筋力が不足していると、正しい姿勢を維持できずにバランスが崩れて猫背になってしまいます。

    とくに背中とお腹の筋肉が姿勢にとって大切な筋肉になります。

    くつろいだ姿勢でソファの上で携帯いじる女性

    悪い生活習慣

    スマホやパソコンの長時間使用、ゲームばかりして運動をしない、姿勢の悪さがくせになっているなど、悪い生活習慣の積み重ねで猫背は起こります。

    スマホやパソコン、ゲームをしているときは、集中して頭が前に倒れる猫背姿勢になります。

    この姿勢が長時間続くことで筋肉が形状記憶されてしまいます。

    そこに運動不足も加われば筋肉が硬くなり、猫背がくせづくようになります。

    杖を使ってソファから立ち上がる中年女性

    加齢

    年齢にともない筋力は低下し、関節や筋肉などの組織は老化して硬くなります。

    しかし、姿勢は筋肉と骨格によって支えられているため、加齢が原因で姿勢が崩れて猫背が起こりやすくなります。

    身体の不調で入院している人の様子

    病気・ケガ

    病気やケガで筋肉や骨の一部が機能不全になることで正しく姿勢を維持できずに猫背になってしまうことがあります。

    仕事のプレッシャーでストレスを感じている女性

    精神的な疲れ・ストレス

    精神的な疲れやストレスがあると、自律神経に障害が起こります。

    自律神経がうまく働かなければ血液循環が悪くなるため、筋肉が硬くなり、猫背を筋肉が記憶しやすくなってしまいます。

    similar symptoms

    類似症状の例

    頚椎症

    加齢にともなう頚椎の変性(骨棘の形成、靭帯の肥厚など)によって、周辺の神経が圧迫されてしまう病気です。

    首や肩のコリ感とともに、首を動かした際の痛みや手のしびれなどを生じる場合もあります。

    頚椎椎間板ヘルニア

    椎間板の一部が後方に飛び出し、脊柱周辺の神経を圧迫して起こる病気です。

    頚椎症と同様、首肩のこり感、痛み、しびれなどがおもな症状となります。


    原因により対処法が異なる場合があります。

    身体に何か異変を感じましたら、早めに医療機関で状態をご確認ください。

    RECOMMEND

    次の症状が当てはまる方は「鍼灸メニュー」「整体メニュー」へ

    • 筋肉に張りがある

    • 関節が固まっている

    • 可動域が狭い

    • 鈍い痛みがつづく

    APPROACH

    猫背は接骨院で施術を受けながら、日常でもセルフケアをすることで姿勢改善が期待できます。

    日常の習慣が猫背を生み出しているため、日頃からケアと予防を心がけることが大切です。

    慢性

    姿勢や歩き方の改善

    日頃の姿勢や歩き方は猫背を作り出す原因です。

    背中が丸くならないように背筋を伸ばすことを常に意識しましょう。

    歩くときは胸を張り、地面をけり出すようにします。

    慢性

    パソコン環境の見直し

    パソコン作業中は、猫背になりやすいです。

    パソコン画面が目線の高さにあれば頭が倒れにくくなるので、椅子や机の高さを調整して正しい姿勢を維持しやすいように環境を整えましょう。

    慢性

    睡眠環境と睡眠時間の見直し

    寝返りの回数が少ないと筋肉が硬くなり、猫背のリスクが起こりやすくなります。

    寝返りを打ちやすいように枕の高さの調整や、マットレスの硬さを見直しましょう。

    また、睡眠時間が多すぎても筋肉が硬くなってしまうため、寝すぎにも注意が必要です。

    慢性

    ストレッチ

    猫背の状態を筋肉が記憶しないように、日頃からストレッチをして筋肉の柔軟性を高めましょう。

    全身をしっかりストレッチしてください。

    PREVENTION

    猫背は改善しても、予防を心がけないと再発してしまいます。

    予防で正しい姿勢の維持を目指しましょう。

    01

    ストレッチ

    筋肉や関節の柔軟性を高めることで、正しい姿勢を維持しやすくなります。


    肩甲骨のストレッチ

    ①両手を頭の上にまっすぐ上げ、手の甲と甲を合わせます。

    ②手に平を内側に向けながら肘を曲げて手をおろします。

    ③この動作を繰り返し、肩甲骨をほぐします。


    ▼ストレッチ動画


    猫背改善のストレッチ

    ①壁の横に立ち、右手の甲を下に向けた状態で小指を肩の高さで壁側につけます。

    ②身体を左側に向けるようにし、20秒維持します。

    ③反対側も同様に行います。


    ▼ストレッチ動画

    02

    筋力を高める

    筋力が高まることで、正しい姿勢を維持しやすくなります。

    とくにお腹や背中のインナーマッスルを鍛えることが大切です。

    インナーマッスルは通常の筋力トレーニングで鍛えることは難しいため、当院へご相談ください。

    Q&A

    Q

    猫背はセルフケアで改善できますか?

    A

    身体のゆがみや筋肉の形状記憶を解消しないと姿勢の改善は難しいです。

    セルフケアに加え、当院へご相談ください。

    Q

    猫背を放置するとどんなことが起こりますか?

    A

    猫背が悪化するだけではなく、腰痛や肩こりなど全身の不調症状も悪化します。

    Q

    猫背の施術は痛くありませんか?

    A

    無理に骨を動かして矯正するような施術ではないので、痛みは少ないです。

    Q

    子どもも猫背の施術を受けられますか?

    A

    はい。

    早い段階で姿勢を正すことで、正しい骨や筋肉の位置のまま成長できます。

    Q

    猫背になっているかどうか確認する方法はありますか?

    A

    壁に頭・肩・お尻・かかとをつけて立ちます。

    頭が壁につかない場合や腰と壁の間に手がすっぽり入る場合は、猫背の可能性があります。

    Q

    猫背はどれくらいで改善できますか?

    A

    身体の状態によって施術期間は異なりますが、3ヶ月~半年が目安です。

    Q

    猫背を改善すれば見た目も変わりますか?

    A

    姿勢が改善されれば下腹やお尻を突き出すような姿勢が改善されるため、見た目も変わります。

    Q

    猫背を改善するメリットは何ですか?

    A

    肩こりや腰痛など身体の痛みやこりの改善、内臓機能の向上、スタイルアップなどメリットは多いです。

    Q

    猫背で肩こりがひどい場合、どうすればいいですか?

    A

    ストレッチや温めることで筋肉を柔らかくすることで症状が緩和されます。

    日頃から姿勢にも注意しましょう。

    Q

    スマホの使用中に姿勢が悪くなる場合、どうすればいいですか?

    A

    スマホ画面が目線の高さにくるように持ち上げて使用することで、猫背姿勢になることを防げます。

    author

    からだ接骨院 王子公園院 院長

    阪本 龍之介 (Ryunosuke Sakamoto)

    資格

    ・柔道整復師

    ・鍼師

    ・灸師

    ・高校体育教諭

    経歴

    ・2011年

    宝塚医療大学 入学

    ・2015年

    宝塚医療大学 卒業

    ・2015年

    平成医療学園専門学校 入学

    ・2018年

    平成医療学園専門学校 卒業

    ・2018年

    株式会社Rieden 入社

    メッセージ

    患者様が笑顔で帰っていただけるように精いっぱい施術だけでなく、患者様のやりたいことに全力で向き合っていきます!

    Features

    POINT 01

    最新治療機器の導入や、スタッフ一同が技術向上のために定期的な勉強会を開催しています。

    お客様にとって最高の整骨院を目指すため、日々精進しております。

    POINT 02

    施術を始める前に入念に検査・カウンセリングを行い、患者様が悩まれている症状をしっかりと把握していきます。

    それを踏まえて、一人ひとりに合った最適な施術プランをご提案いたします。

    POINT 03

    お客様の症状や身体のことについて丁寧かつわかりやすく解説いたします。

    再発しないための予防策など、アフターケアもお任せください。

    POINT 04

    「からだ接骨院 王子公園院」では大人気の「楽トレ」を完備しております。

    リハビリやケガの予防、美容、インナーマッスルを鍛えたいお客様に大変ご好評をいただいております。

    POINT 05

    予約優先制なので、ほとんど待ち時間なく施術へご案内いたします。

    POINT 06

    ベビーベッドを完備しているため、小さなお子様連れのお客様にも安心してご来店いただけます。

    受付スタッフがお子様のお世話をいたします。

    POINT 07

    清潔感を常に意識しております。

    快適に気持ちよくご利用していただくため、お客様目線で店内の隅々まで目を光らせております。

    Karada Sekkotsuin Ojikoenin

    img1
    住所

    〒657-0831
    兵庫県神戸市灘区水道筋5-3-4

    最寄駅

    阪急電鉄・神戸線「王子公園駅」
    徒歩4分

    駐車場

    近隣のコインパーキングあり
    (周辺のタイムズと提携しております)

    受付時間
    10:00~13:00
    14:30~20:00

    ▲…14:00~17:00
    ※祝日の営業時間は曜日により異なります。

    CONTACT

    電話でのお問い合わせ

    078-855-3218
    月~金 10:00~13:00 14:30~20:00
    土曜日 10:00~13:00 14:00~17:00
    祝日の営業時間は曜日により異なります。

    〒657-0831
    兵庫県神戸市灘区水道筋5-3-4

    24時間ご予約可能!

    からだ接骨院王子公園院公式LINE

    TOP